しっかりと、つないだ手は放さないで
これも絶対に守って欲しいこと・・・
それは、リード(引き紐)をつけて絶対にはずさないこと!
首輪も、とっさの時に抜けちゃうことのないよう、きちんと確かめて調節しておいてよ。
刺激の多いところでは、どんなにオリコウサンのワンコにだって、不慮の事態というのは有りうるからね。
路地から急に飛び出してきた子供や自転車におどろいて、とっさに飛び出た道路で車に轢かれる・・・なんてこともあるかもしれない。
地震や雷に驚いてパニックになって、どこかへ行ってしまうことだってあるかも・・・。
他の動物や動くものに挑発されて、思わず追っかけたり飛びつきたくなっちゃうかもしれないし、逆に、他のワンコに追っかけられちゃっても助けられないよね。
ぼくの友達の小型犬にも、散歩中の公園でノーリード(引き綱をつけていない野放し状態)でいる時に、大型犬に追いかけられてかみ殺されちゃった子がいるんだ・・・
悲しいことに、そんな事故は、この頃めずらしくないらしい・・・
そう、ぼくらにとって、リードは飼い主にあずけた「命綱」でもあるんだよ。
それに、犬が怖かったり、嫌いだったりする人にとっては、ノーリードの犬ほど脅威に感じるものはないんだ。
よく、「うちのワンちゃんは何も悪いことしないから大丈夫。」って、公園で放したりする人いるけど、あれはホントに困るなぁ・・・世の中、犬好きばかりじゃないからね。
ちゃんとルールを守って、ワンコの苦手な人にも受け容れてもらえるような飼い方をしないと、ぼくらは嫌われ者になっちゃって、「犬と人が一緒に楽しく暮らす」社会なんて実現しないよ。
そのためにも、公共の場でぼくらにきちんとリードをつけることは、「わたしたちはちゃんとルール守って暮らしています」というアピールでもあると思うんだ。
ぼくらの安全と、みんなの安心と、「犬と人の共生社会」実現のためにも、リードでつないだぼくらの手は絶対にはなさないでね!
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央2-7-24-704
お問い合わせはこちら