ナミダ君としっぽちゃんの満点マナー講座
ワンワン!みなさんこんにちワン♪
ぼくたち、ナミダ君としっぽちゃんです。ヨロシクね。
みなさんは、ワンちゃんとの暮らしを楽しんでますか?
ご家族や、ご近所さん、お友達、散歩や公園で出会う犬友達のみなさんとも、
毎日気持ちよくお付き合いできてるかな?
あなたとワンちゃんのマナーは何点?
さて、そのワンちゃんとみなさんのマナーについてクイズを出しますので、○×で答えてみてくださいね。
- 人けの無い夜間なら、散歩がわりにリードをはずして家の外へ放してやっても良い。
- 番犬になるので、客にはできるだけ大きな声でしっかりと吠え続けるほうが良い。
- ブラッシングは、風通しの良い庭やベランダなどでするほうがよい。
- 小型の室内犬は、運動がいらないので散歩をする必要がない。
- 散歩中に他のワンちゃんを連れた人に出会ったら、まずワンちゃん同士をご挨拶させる。
- マーキングは、犬の本能なので、どこでもできるだけ自由にさせてやるほうが良い。
- ウンチをしたら、きちんと埋めて帰る。
- 公園に誰も居ない時にはリードをはずして自由にさせてやっても良い。
- 発情中のワンちゃんでも、パンツを使用すれば公園などへ連れてきても良い。
- ドッグランでは、中にいる犬が少ない時は、すぐに犬を放しても心配ない。
どう?自信を持って答えが出せたかな?
正解は・・・・すべて、× だよ。
「こんなこと、あたりまえでしょ!」と思うようなことも、「ええ〜っ、なんでぇ〜?」って、自分ではなかなか気づかないでいることも、犬との暮らしの中で守らなければならないマナーって、実はたくさんあるんだよね。
あなたにとってかわいいワンちゃんが、他の人には密かに眉をひそめさせる不愉快なものになったりしないように・・・そう、世の中、犬の好きな人ばかりじゃないからね。
いやいや、その「犬嫌い」を増やしているのは、実は、マナーの悪い「愛犬家」であることが多いんだ。
みなさんは、ぼくらワンコに「しつけ」ってするけど、あれは何のためだと思う?「オスワリ」や「フセ」「待て」「ツケ」などを覚えるのは、それ自体が目的なんじゃないんだよ。
犬の好きな人も、嫌いな人も、無関心な人も、いろんな人がいる社会の中で、迷惑をかけることなく気持ちよく一緒に暮らすための「マナー」を実践する手段なんだ。
さあ、あなたとワンちゃんが誰からも好かれるステキなパートナーでいるために、家で、散歩の途中で、公園で、ドッグカフェやドッグランで、どんなことを、気をつけなければいけないのか、マナーの基本について、これから一緒に勉強しないかい?
- おうちで守るべきマナーって?
- お散歩に行こう♪
- 出かける前に、忘れず持ったかな?
- オシッコする場所は考えてね
- しっかりと、つないだ手は放さないで
- ワンちゃん同士、ちゃんとごあいさつできるかな?
- 人とワンちゃんのご挨拶
- 苦手な犬や人とすれ違いたい時は
- ドッグカフェでお行儀よく♪
- ドッグランを楽しもう♪
- そして、もうひとつ大切なこと
さぁ〜、守るべきマナーって、実はこんなにいっぱいあるんだ!
あなたとワンちゃんのマナーは、それぞれ・・・○かな?・・・それとも◎?・・・まだまだ△が多いのかな?
今すぐに、すべてがうまくいかなくっても、どうあるのが理想なのかを知った上で、そこをめざして、自分やうちのワンちゃんに必要なのは何なのか見極めていくことが、本当に意味のある「しつけ」にもつながると思うんだよ。
無理しないでぼちぼちと、でもあきらめないでがんばろう!
「花マル満点」のペアをめざして!
ぼくらワンコとみなさん人間どちらもが幸せになれる
共生社会をめざすためにね!!
[お問い合わせはこちら] [会社案内]